



出雲・出西窯 湯呑み
直径:約10.5cm 高さ:5.5cm
40年ほど前に作られた出雲・出西窯の湯呑み(未使用)を販売いたします。
灰釉が薄い緑色に発色し溜まったり流れている様が美しく、切立の形がやや丸みもありやわらかで轆轤仕事の技術の高さを見ることができます。
緑茶や番茶などお茶の色も美しく映えます。重ねられるので来客用として揃えても良さそうです。
【陶器をお使いいただく前に】
陶器には無数の微細な穴が開いています。ここから水分油分が染み込んだ際のカビや破損、吸熱による割れを防ぐため、最初の使用の前に目止めを行ってください。
♦︎目止めの方法
鍋に器と水を入れ10〜15分ほど煮沸し水になるまで放置(陶器は温度差に弱いため、急熱は避ける)。鍋に入らない大物などはバケツ等に器が隠れるくらいの真水を入れ2〜3時間ほど浸し、その後よく乾かしてからご使用ください。
電子レンジ:×
オーブン:×
食洗機:×
♦︎手仕事の製品の特長をご理解いただき、一品ごとの味わいや温かさ、生活の中の楽しさを感じながらお使いいただけましたら幸いです。
*アップしている写真は実物と若干の差が出ることをご了承ください。